ロゴ

MIKUNI
FUNAMORI

Made In Japan Funamori Expanding
Connected Sea

News

お知らせ
MIKUNI FUNAMORI

MIKUNI
FUNAMORI

History

みくに舟盛り誕生の歴史
みくに舟盛り誕生の歴史

村人がお殿様に振る舞った
おもてなし料理。

時は江戸時代。舟盛りの歴史は今から約160年前に遡る。
1860年(万延元年)4月、福井藩主の松平茂昭(もちあき)公をおもてなしとして振舞った事がはじまりとされている。
書物に記載されている「鯛または大いわし」が元祖舟盛り料理であったと言われておりその華やかな見た目が話題となり、地元に広がり、さらに北前船の航路にのって近江商人に伝わり全国に広がったと語り継がれている。

みくに甘海老

About Sea

三国の海のこと
三国の海のこと

残していこう、
三国の海。

日本の夕日百選にも選ばれた福井を代表する「三国サンセットビーチ。」
その美しく沈む夕日は訪れた人を魅了します。
ここ、三国の浜辺は緩やかに深くなることから、お子様連れの海水浴としても人気です。
8月には、北陸最大規模の花火大会である「三国花火大会」が開催され、県内外から多くの方が訪れるところも三国サンセットビーチの特徴です。
海の遊び方や楽しみ方を通じて、このビーチを好きになってもらいたい。
それが三国サンセットビーチの想いです。

History of Sea and People

海と人の関わりの歴史
海と人の関わりの歴史

1,500年以上の歴史がある
三国の海女文化。

三国港では、一級品のさざえ、ワカメなど、沿岸の磯場などを利用した「素潜り漁」が盛んです。
ワカメは、ミシュランガイド掲載店や高級料亭にも流通しており、三国で長年培われてきた食文化が全国にも広がっています。
この三国エリアの素潜り漁はなんと古墳時代が始まりとされ、1500年以上の歴史を支えてきています。
次世代の子供たちにも伝統の技を引き継いで行けるよう今日も海女さんは恵み豊かな三国の海を守り続けています。

Activity

舟盛り体験教室
海の課題を学ぶ

舟盛り体験教室

歴史に思いをはせながら舟盛り体験をしてみませんか。
実際に使用する魚の紹介や舟盛りの作り方を楽しく学ぶことができます。
お刺身を「切る」「盛る」までが体験でき、小さなお子様でも板前がしっかりフォローするので安心です。
作った舟盛りは、楽しく召し上がる事ができます。
自分で作る舟盛りは美味しさ格別ですよ。